TOP 01←02 D地点から山頂  08/12/23 写真で見る登山道情報(高千穂峰霧島東神社登山口から登る) 英字記号→マップ参照
※登山道情報は08/12/23現在の情報であり最新情報を確認すること。 高原町役場TEL:0984-42-2111 
 双子石、じつは3つの大石がある。レットが「三つ子石won」と言っております。双子石の間から霧島連山の素晴らしい風景が見える。新燃岳の噴煙が一際目立つ。

 双子石から一旦短く下り緩やかなアップダウンから、やや急坂を登ると緩やかな登山道になり、このコース最高の展望ポイントに着く。ここから眺める高千穂峰は最高だ。懐深く高千穂峰の雄大さが、感じられ何もかも包みこんでくれる。 

☆A(8:02)→(8:07)B(8:12)→9:20(休憩)9:30→10:31(双子石)10:41→10:50(展望ポイント)11:06→
 展望ポイントから急坂を下り、緩やかな登山道を歩くとC地点(夢ヶ岡登山口)に着く。ここから木段のやや急坂を登っていると、登山道に立派な角の大きな牡鹿が仁王立ちでこちらを見ている。
 
 しばしにらみ合い、目を離したら襲われる、写真は撮りたいし、緊張の時間が流れる。思い切って撮影するとスーと去っていった。ホット胸をなで下ろす。レットさんは私の後ろでびびっておりました。

 それにしても大きい鹿でした。間近に立派な角の牡鹿、凄い迫力でした。鹿と別れ木段をの登るとD地点に着く。木段は整備され歩きやすい。急坂木段を登ると、西回り登山道になる。短く下り登る登山道だ。短い岩場を滑らないように慎重に登る。

 西回り、冬場には、凍るので注意が必要だ。 岩場を登り切ると浸食された緩やかな登山道になる。鳥居跡(支柱のみ)を過ぎると火山礫の急坂な木段が山頂まで続く。木段は整備され問題なくれる。昔は火山礫ガレ場を滑りながら登ったものだ。登山道詳細写真→D地点から山頂
 12-10-19 登山道情報
 

 木段が火山砂利で埋没している箇所、土嚢箇所、あり。D地点から火山ビリ砂利堆積しているが、堆積厚が薄く、問題ない。下山時、ローカットシューズは、砂利が入るのでオススメできない。
 
 「いつまで続く木段かな」と呟きながら登る。登山道の両脇にコイワカガミの葉っぱが太陽に光輝いている。5月頃、白い可憐な花を咲かせる。      
  
 急坂な木段を大きくカーブすると山頂の旗が見えてくる。ようやく着いたかと安堵する。山頂は風があり寒い、上っ張りをだして着る。遠くは霞んでいるが、霧島山系の山々はしっかり見える。

 α350で撮影だ。もちろんレットもモデルだ。レットの凄さはモデルとしてポーズをとるしカメラ目線で、しっかりカメラを見てくれることだ。寒いので超特急で撮影する。

 風の当たらない場所で昼食だ。日向がポカポカと暖かい。あちこちで登山者がお湯を沸かしカップラーメンを食べている。うまそうだ。私はおにぎり4個と唐揚げの簡単弁当だ。ポットの熱いお茶がうまい。レットにもおやつを与える。

 ザックを背負い下り開始だ。展望ポイントまでは快適に下れたが、荒れた登山道は大変だった。登りの得意なレットも下りの段差には弱い。何回も抱っこする。「可愛いから苦にならないけどね」「won!」(^^;)
 
 途中、足がツリ激痛がはしる。「頼む頑張ってくれ」と、足を励まし下ると激痛も治まった。筋肉痛スプレーを買ったのに持参してない、反省。 いろいろありましたが、満足の一日でした。冬の青空が美しかった。

☆A(8:02)→(8:07)B(8:12)→9:20(休憩)9:30→(10:31)双子石(10:41)→(10:50)展望ポイント(11:06)→
  (11:58)E山頂(12:50)→(13:17)展望ポイント(13:27)→(14:02)2.2km地点(14:12)→(15:11)A 楽山時間:7時間19分
 TOP 01←02