宮崎県北部 |
TOP 宮崎県北部 宮崎県中・南部 宮崎県西部 宮崎県外 |
コース名 |
見 所 |
駐車場アクセス |
矢筈岳トロッコ道 |
森林セラピー・矢筈岳、比叡山・隧道・石工の道・石積棚田
|
ゆすなみ峠 |
TR鉄道跡地散策ロード |
駅跡、鉄道橋、線路歩き、トンネル、八戸観音滝 |
吾味駅跡駐車場 |
セラピーロード日之影 |
トロッコ道・吊り橋・岩窟遺跡・石垣の村・石積棚田・キャンプ場 |
日之影町石垣の村 |
日向岬 |
展望台・灯台・馬の背・断崖絶壁・クルスの海・港町・港博物館 |
日向市伊勢ヶ浜 |
美々津 |
リアス式海岸・セラピーの森・港町・大橋・重要伝統的構造物群 |
日向市サンパーク |
十根川 |
重要伝統的構造物群・八村杉・利根川神社・大銀杏 |
椎葉村利根川 |
 |
宮崎県中央・南部 |
TOP 宮崎県北部 宮崎県中・南部 宮崎県西部 宮崎県外 ■・・・サイクリングコース |
コース名 |
見 所 |
駐車場アクセス |
トロピカルロード・青島の案内 |
運動公園、美しい太平洋、青島、鬼の洗濯岩、青島神社、ヤシの群落、亜熱帯植物 |
総合運動公園駐車場 |
赤池渓谷・農村公園 |
紺色の澄み切った、碧い水の渓美しい渓谷、滝、甌穴、キャンプ場 |
赤池渓谷駐車場 |
都井岬 |
青空と紺碧の海を背景に広がる草原、そこに生きる御崎馬 |
都井岬 |
亜熱帯作物支場・茶碗山 |
トロピカルドーム・多種多様な植物園・眺望絶景・道の駅「なんごう」 |
日南市道の駅なんごう |
青島・内海港 |
港町 城山公園 白浜海水浴場 キャンプ場 鬼の洗濯板 道の駅 |
宮崎市白浜キャンプ場 |
平和台公園 |
はにわ園・はにわ館・展望台・池・ビオトープ |
宮崎市平和台 |
潮騒の道黒潮ロード |
一つ葉浜辺・宮崎市民の森・四季折々の花 |
宮崎市臨海公園 |
綾宮崎自転車道 |
大淀川、本庄川、綾北川周辺に広がる、美しい都市と田園風景。 |
宮崎市役所下河川敷駐車場 |
一ツ葉・西都原自転車道 |
みやざき臨海公園、一ツ葉海岸、西都原古墳群、太平洋と古代の道。 |
みやざき臨海公園駐車場 |
宮崎運動公園 |
修景庭園・トロピカルロード・青島・鬼の洗濯板・亜熱帯植物園 |
宮崎市運動公園 |
高塚山 |
杉安堰・土地改良井堰資料館・登山・杉安峡 |
西都市杉安堰 |
西都原古墳群 |
四季折々の花・広大な敷地の古墳群・考古博物館 |
西都市西都原古墳 |
記紀の道 |
神話の世界に思いを馳せ、神々に出会える道。 |
西都市都萬神社 |
照葉大吊橋遊歩道・展望コース |
大吊橋・照葉樹林・渓谷照葉樹林 |
綾町大吊橋 |
木城町 |
石井十次記念館・鬼バスの池・高城跡 |
木城町湯らら |
遊学の森 |
炭焼き小屋・自然学習の森・展望台 |
川南町遊学の森 |
油津・堀川運河 |
港・堀川運河・重要伝統的構造物群・日南海岸・岩窟の祇園神社 |
日南市油津 |
坂元棚田 |
石積棚田・棚田展望台・道の駅(農産物加工品直売店、レストラン) |
日南市道の駅酒谷 |
セラピー猪八重渓谷 |
癒しの森・渓谷・発電所跡・五十の滝 |
日南市猪八重公園 |
大島 |
美しい青い海・近代化産業遺産鞍崎灯台・奇岩群・キャビン |
日南市目井津港 |
椿山森林公園 |
日本と世界の1000種48000本の椿は圧巻。 |
椿山森林公園 |
加江田渓谷 |
澄み切った水が流れる渓谷と名勝地、伝承地めぐり |
丸野駐車場 |
 |
宮崎県西部 |
TOP 宮崎県北部 宮崎県中・南部 宮崎県西部 宮崎県外 ■・・・サイクリングコース |
コース名 |
見 所 |
駐車場アクセス |
みやこんじょ盆地自転車道 |
沖水川、大淀川、周辺に広がる、美しい都市と田園風景。 |
沖水川起点駐車場 |
庄内町 |
史跡と石垣の町 |
市民広場 |
都城橋紀行
|
大淀川堤防歩きと橋めぐり・田園風景 |
|
正応寺 |
湯谷の滝・国の重要文化財興玉神社・六ヶ村城 |
都城市興玉神社 |
沖水川・大八重谷 |
美しい渓谷の沢登り |
大八重渓谷 |
志布志ロード |
旧志布志線・駅舎資料館・D51・旧鉄道施設 |
都城(1) (2) 曽於市 |
高木原緑道 |
はなの道・水の道・みどりの道・ふれあいの道・高木原用水路の歴史 |
都城市沖水川堤防 |
青井岳 |
天神ダム・紅葉・とろみの湯 |
都城市青井岳荘 |
関之尾 |
関之尾の滝・歴史的価値の高い用水路・くまそ広場・紅葉 |
都城市関之尾 |
吉之元町折田代 |
ふる里の原風景・高千穂峰を背景にした棚田風景・高千穂牧場 |
都城市共遊館 |
薩摩古道 |
人形浄瑠璃館・石積み隧道と橋・煉瓦隧道・神社・温泉 |
都城市人形浄瑠璃館 |
志和池 |
霧島連山を背景にした田園風景・大淀川・からくり花火の科長神社 |
都城市市民広場 |
横市 |
母智丘(もちお)公園・桜並木・水辺公園・遺跡 |
都城市横市 |
高城町 |
(観音池公園・小池・リフト山(さん)・日和城博物館) |
都城市高城運動公園 |
のじりこぴあ |
岩瀬ダム・キャンプ場・遊具・レストラン・農産物販売所 |
小林市のじりこぴあ |
ひなもり台とふるさと林道 |
県民の森・森林博物館・キャンプ場・木の大橋・コスモス牧場 |
小林市夷守台 |
三之宮峡 |
渓谷・音の風景百選櫓の轟・トロッコ道・隧道・竹筋橋 |
小林市東方体育館 |
すきむらんど |
大吊り橋・ままこ滝・水族館・キャンプ場・温泉・かるかやの里 |
小林市すきむらんど |
鐘撞堂・鳥集山 |
鐘撞堂・おどのが丘公園 |
小林市おどのが丘公園 |
大河平(おこびら) |
毘沙門の滝・くるそん大橋・めがね橋・享保用水路・狗留孫大橋 |
えびのI市大河平 |
西内竪 |
お年寄りご夫婦でまもる小さな棚田百選石積棚田・真の幸せの真幸駅 |
えびの市真幸駅 |
ふるさと林道 |
夷守台・森林博物館・木の大橋・皇子原公園・狭野神社 |
高原町林道入口 |
御池・小池 |
野鳥の森・御池・神秘的な小池・霧島東神社・キャンプ村 |
高原町御池 |
皇子原 |
神武の里・狭野神社の大杉・30万本彼岸花・キャンプ場 |
高原町皇子原公園 |
高原町記紀の道 |
霞神社と霞ヶ丘登山・霧島東神社・御池皇子港・馬登・狭野神社・皇子原神社・産石 |
霞神社・東神社・御池等 |
 |
宮崎県外 |
TOP 宮崎県北部 宮崎県中・南部 宮崎県西部 宮崎県外 ■・・・サイクリングコース |
コース名 |
見 所 |
駐車場アクセス |
立神峡 |
八代郡氷川町 |
広い無料駐車場 |
本土最南端佐多岬 |
鹿児島県南大隅町 |
広い無料駐車場 |
丸尾自然森林セラピーロード |
鹿児島県霧島市 |
道路路肩空地 |
手洗森林セラピーロード |
鹿児島県霧島市 |
道路路肩空地 |
柳原森林セラピーロード |
鹿児島県霧島市 |
関平鉱泉販売所駐車場 |
肝属川河畔自転車道 |
大隅広域公園 吾平山上陵 |
吾平山上稜駐車場 |
県道東串良吾平自転車道線 |
大隅広域公園 吾平山上陵 |
吾平山上稜駐車場 |
溝ノ口洞穴 |
曽於市の観光地 |
JA中谷事業所駐車場 |
輝北うわば公園 |
輝北うわば公園 |
キャンプ場駐車場 |
大口筋筋白銀坂 |
鹿児島県姶良市 |
姶良市重富駐車場 |
霧島道路 |
鹿児島県霧島市 |
霧島市高千穂河原 |
悠久の森 |
鹿児島県曽於市 |
曽於市悠久の森 |
志布志線ロード |
鹿児島県曽於市 |
都城(1) (2) 曽於市 |
坂本龍馬の散歩道 |
鹿児島県霧島市 |
塩浸温泉龍馬公園 |
上野原縄文の森 |
鹿児島県霧島市 |
上野原縄文の森 |
佐伯城跡・独歩館 |
大分県佐伯市 |
佐伯市城跡駐車場 |
岩戸観音・霊厳洞 |
熊本県熊本市 |
熊本市金峰登山口 |
旧国鉄宮原線遊歩道 |
熊本県小国町 |
小国町ステーション |
自然歩道 |
福岡県久留米市 |
久留米市高良大社 |
佐渡(両津・新穂) |
新潟県佐渡市 |
佐渡市両津港 |
歴史公園鞠智城 |
史跡・復元古代建造物・田園・芝生広場・史跡博物館 |
歴史公園鞠智城 |
 |