Home            
 宮崎県北部の山、懐かしい山がおおい。若い頃、30年くらい前、県北のあちこちの山に登っていました。再び登山を始め、霧島山系を主に登っていましたが、県北の山の急峻さ、荒れた登山道が、忘れられませでした。

 特に、傾山〜祖母山を縦走したとに、誇りを持っています。登山時の情景は、殆ど忘れていますが、山小屋での飯炊き、忘れられません。炊いた飯をコッフェルに入れ、背負って歩いた記憶があります。その時のバーナーは、使えなませんが、今も倉庫で眠っています。

 再び登山を始めたとき、祖母山と傾山だけは、登りたいと、思っていました。そしてし、06/05/01に傾山を登り、思いを達成できました。県北の山は荒々しく、急峻で岩場で荒れた、登りがおおい特徴があります。

 また登山口までのアクセスは、狭く、カーブの荒れている林道がおおいので、四駆をオススメしたい。

 09年、単身赴任で延岡市に転勤した時、たくさんの県北の山に登れ、幸福な日々を過ごしました、僅か1年で転勤になり、泣く泣く引っ越した、思い出があります。   
祖母山  傾山・笠松山 行縢山
鹿川山系
(大崩山・鉾岳・鬼の目山・比叡山)


五葉岳・兜巾(トッキン)岳
丹助岳・矢筈岳  愛宕岳 鏡山

お化粧山・ブナの三差路・鹿納山
お姫山・乙女山・五葉岳 尖山

遠見山 冠岳 焼山寺山  
祇園山・揺岳・黒峰・トンギリ山
霧立越縦走(向坂山〜扇山)

笹の峠・笹の峠林道
清水岳 可愛嶽 西南戦争概論 
※九州山脈脊梁(せきりょう)山系

愛宕山  焼山寺山(遍路登山)
六峰街道マップ 速日の峰
九左衛門峠 真弓岳 赤土岸山

諸塚山・二上山男嶽・二上山
大椎山 高森山
※六峰街道(ろっぽうがいどう)
 
写真:三秀台から祖母山系